新しい年度が始まって1か月半が経ちました。
4月の誕生日会のレクでは、パートさんが作ってくれた『室内用手作りボール』でドッチボールを行いました。
主役児童から「ドッチボールがしたい…」のリクエストでしたが、公園に行けるほどの時間が無かったので室内でやってみることに。
最初は狭いから厳しいかなと思ったのですが、これがなんと大盛り上がりです。
大きい子だけチーム
小さい子多いチーム
偶然にも大きい子と小さい子のチームに分かれたのですが・・・
作ってくれたボールが早すぎず遅すぎず(痛くもない)なので、体の大きい方が当たりやすかったのかもしれません。
大きい子だけチームは悔しがって床に転がっていました(笑)
~ここ最近の日常遊び~
~ここ最近の日常遊び~
支援員の持ってきた本格的ダーツに児童もしばらくハマっていました。
「工作をしよう!」となり、割り箸鉄砲を作りたいと児童から案が。
どうせ作るなら今まで作ったことないような凄い割り箸鉄砲を作ろうと支援員が提案し、100均で割り箸や輪ゴムをたくさん買ってきて「連射のできる銃」や「同時に多方向に打てる銃」などを一緒に考えながら作りました。
これが大盛り上がりとなり、作るのも楽しい、作った後もサバイバルゲームをして楽しいとなって今のブームとなっています。
ウボンゴというパズルゲームで支援員に児童3人が力を合わせてついに支援員に勝った時の大喜びのシーン(笑)
大はしゃぎでした。
これからまた雨の日が多いので室内でも楽しめる遊びを用意したいと考えます。