2021年9月30日木曜日

9月も終わり

9月も終わろうとしています。


10月からは一人帰りの最終出発時間が早まるので、明るさ的にも気温的にも今が一番公園遊びをしやすい時期です。


公園ではいつものように鬼ごっこも行われますが、最近では野球もするようになってきました。




高学年女子も今までやってこなかった野球をやってみるようになり、自分たちが打てるようになっていたことに本人が一番ビックリ。

学童以外の児童も交えて試合をやって遊んだリもしています。


野球だけでなく、サッカーもしたりします。





室内遊びではドラゴンを倒すゲーム「ドラスレ」や「卓球」が人気ですね。




18時を過ぎて人が少なくなった時には、1年生の独壇場。
アイドルコンサート会場やディ〇ニーランドを作ったりと遊んだりしています(笑)


2021年9月22日水曜日

勾玉作り

緊急事態宣言も延長され、登所も可能な限りの自粛となっているので登所は少ない毎日です。


高学年は特に人数がいないと「暇~」となります。

ですので、昨年の引っ越しの時に発見して気になっていた「勾玉作り」をやってみました。


意外にも石を削ることに喜びを感じる高学年たち(笑)

石がツルツルのスベスベになることに感動していました。



帰る時間になっても石を削り続けてます。




支援員も実験で一緒に石を削っていたのですが、夢中になって飛行石を作りました。


しかし、登所していた児童に見せましたが誰もラピュタを知らないということにビックリ!
今の子はトトロ以降の作品しか見てないんですね・・・。

今度映画を見せる時は「天空の城ラピュタ」にしようと決意しました。


2021年9月10日金曜日

8月誕生日会とチョロQレース

8月の誕生日会は1年生の2名が主役でした。


1年生からのクイズはどちらも「僕(私)の好きなキャラクターはなんでしょう?」でした。


みんなも好きな作品は分かるのですが、キャラクターには苦戦しての3択問題へ。

答えが割れ、それぞれが自信満々に答えるも正解率は約10%でした(笑)


その後は1年生2名と支援員で用意したレク「宝探し」をしました。


テニスボールくらいの大きさのカラーボールを全部で16個探します。

1年生2人と相談し、杉の子の各部屋に3個ずつ、廊下などに7個隠しました。


見つけた児童にはおやつの+αがあるので児童も全力で探していました。

中々の盛り上がりを見せた誕生日会は最後におやつを食べて終了しました。





そして、9月に入ってからは雨や寒い日が続きました。


学校も分散登校による開始となり、登所自粛に協力をしてくれている家庭もある為に登所の児童は少な目です。


そんな登所の少ない中ですが、過去に土曜日遊びで行っていた「チョロQレース」が盛り上がりました。


車を後ろに引き、その引いた分の力で走らせるチョロQ!🚗💨

杉の子クラブに昔からあるチョロQですが、今はもう生産はされていないそうです。


そのチョロQでのチキンレース(崖の手前で一番近くに止めれた人が勝ち)に高学年女子も大盛り上がり。

登所してすぐに「昨日の続きをやろう!」というくらいでした。



後半は自分たちでオリジナルコースを作ってレースをしました。

(昔のファミコンで「エキサイトバイク」っていうコースを作れるゲームが流行りましたね。)




誕生日会レク宝探し

9月に行った誕生日会では、いつも遊ばせてもらっている近隣の公園で『宝探し』を行いました。 16個のカプセルを公園内のあちらこちらに隠し、カプセルの中にはお宝としておやつをGETできる券を入れておきました。 児童は2チームに分かれて競って探し回っていました。 ジャングルジムの中、す...