先日の6/2(水)は横浜開港記念日の為、学校はお休みでした。
杉の子クラブは朝8:00から開所し、午前中は舞岡公園で宝探しイベントを行いました。
地図と暗号と頼りに広大な舞岡公園(の一部)で宝箱を探すという遊びです👑
児童が来る前に公園へ行き、カプセルと宝箱を隠します。
縦割りの生活班3つに分かれ、まずはお題の暗号を解いて5つのカプセルを探します。
そのカプセルの中には宝箱のありかについてのヒントが書かれていて、5つ揃えば発見しやすいようになってます。
児童はカプセルを発見すると「見つけたー!」と大喜び!
中にはその声を聴いて、「そこかー!!」と飛んできた別の班もありました(笑)
カプセルが1つ見つからなかった班もありましたが、宝箱は無事にすべての班が宝箱を見つけることができました。
残念ながら1名欠席でしたが、出席率もとてもよくて昨年あまりできなかった異学年の縦割り活動も行えました。
1年生全員に感想を聞いてみると、探して歩いたりカプセルを発見したりするのがとても楽しかったようで安心しました。上級生が一年生の面倒もしっかり見てくれたようです。
宝探しの後はそのまま舞岡公園で昼ご飯を食べました。
(コロナ対策でしっかり距離を離してます)
みんな、外で食べるお弁当に大喜び!
お弁当のおかずに何が入ってるかなどをそれぞれ教えあっていました。
お昼ご飯を食べた後は自由時間です。
バレーボールやスナップラクロスといったボール遊びをした後、始まった鬼ごっこはほぼ全員が参加をして楽しみました。
学童に戻ってからは宝箱を見つけたご褒美の景品ゲームで遊びました。
事前にあった高学年からの提案で学童みんなで使えるオモチャにしました。
(おまけで個別にジュースやスクイズもあり)
宝探しは準備が大変でしたが、児童が喜んでくれたようなのでとても良かったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿